我が家が注文住宅に決めた理由をご紹介します。
なぜ家を購入しようと思ったのか。
マンションと一軒家どちらにしようか。
建売りと注文住宅について。中古という選択肢は。など、
当時色々検討したり勉強したことをご紹介します。
本当にたくさん勉強・検討した内容となっていますので、
自宅の購入をご検討されている方の参考に少しでもなれば幸いです。

家を買おうと思ったきっかけ 〜家探し0日目〜
結婚して数年が経ち、
子供を持つことを考え始めた私達は
漠然と家を購入しようという考えは持っていました。
具体的にいつということは決まっていなかったので
とりあえず頭金として貯金をしていました。
といってもそんなまとまった額が貯まっている訳でもなく・・・。
どうせ家を購入するのならそろそろ動き出さないといけないのではないか。
家を購入するのに
このまま賃貸の家賃をずっと払っているのはもったいなくないかなども思っていたので、
自宅購入に向けて活動を始めることになりました。

家選びを考え始めたら
まずプロに相談してみるのもお勧めです。
条件決めから親身になって相談に乗ってくれます。

場所選びの条件
まず最初に夫婦で話し合ったことは場所をどこにするかです。
- お互いの職場に通いやすい場所(共働き)
- 妻の実家まで車で約30分以内(子育て環境)
- 駅に徒歩10分以内(利便性、リセールバリュー)
- 環境(子育て環境、治安)
- 災害に強い(ハザードマップ)
- 急行も停車駅(利便性、リセールバリュー)
この条件で見ていくと3つのエリアに絞られました。
しかし、そのエリアはどこも土地が高い!!
そして初めての家の購入。
どれくらいの予算が正しいのか、
ローンはどうすればなども一から勉強していくことになりました。

中古VS新築 〜家探し14日目〜
次にSUUMOなどのポータルサイトで
希望エリアにはどんな物件や土地があるかを見てみることにしました。
中古or新築の条件
中古でも新築でも納得のいく物件があればどちらでも良いというスタンスで探し始めました。
エリアを絞っているので、
中古と新築どちらも含めて検索しても何百件も出てくるわけではなく
何十件程度でした。
中古の場合の条件は二つの条件を決めました。
- 築20年未満の物件であること(水回りの劣化)
- 自分達の中で格安だと感じられる物件であること(コスパ)
1.築年数に関しては
本当は10年未満くらいが良かったんですが
そうすると検索結果が少なくなってしまうので少し広げました。
- 戸建てなら30坪以上、マンションなら75㎡以上(今ある収納、家具、暮らしの維持)
- 駅からの距離は戸建てなら徒歩15分、マンションなら徒歩7分以内(利便性、リセールバリュー)
一軒、すごく惹かれるデザインで
格安な注文住宅の中古戸建ての募集があったのですが
家族で相談している数日のうちに売れてしまったようでした。

本当に良いと思ったのなら決断力も大事ということを学びました。
やはり、
自分が格安だとか良いな。と思った物件は他の人の目にも留まるのです。
中古戸建てに関しては
この時逃した物件以上の物件を見つけることができず・・・。
中古マンションは何部屋か内覧に行き、
いくつか良い物件も出てきました。
ただ、即購入を決断できるほど気に入る物件は出てこなかったので
新築でも並行して検討していくことになりました。
マンションVS戸建て
マンションか戸建てにするか皆さん悩むと思います。
我が家はお互いの性格やライフスタイルを話し合い、
条件を洗い出していきました。
・車は必須→駐車場は必須(お互い釣りが趣味)
・近隣へ極力迷惑をかけたくない→防音が良い作り
(釣りに夜中出発や、子育て時の泣き声など)
・老後の引越しや売る事も考えてリセールバリューは高い方が良い
→立地。利便性が良い所
下記にマンションか戸建てか悩んだ際に調査した
それぞれのメリット、デメリットを記載します。
【メリット】
・比較的駅近の物件が多い
・管理費で外装、内装も状態を綺麗な状態を維持できる
・リセールバリュー、ライフスタイルの変化で売り易く、貸し易い
【デメリット】
・築年数が古いと管理費高い
・駐車場も月極で管理費と共に一生払い続ける
・隣との距離近く、騒音問題になる可能性が比較的高い
【メリット】
・近隣の騒音を比較的気にしなくて良い
・駐車場を設置し易い
【デメリット】
・マンションに比べ駅遠になる事が多い
・外装塗り直しなど、住居の維持管理費は個人で貯蓄が必要

まとめ 〜住宅購入の学び〜
今回住宅購入を検討するにあたり学んだ事を記載します。
- 中古マンションの管理費は要注意!築年数が経っていると結構高い。
- 良い中古物件は取り合い!時には決断力も必要。
- 築の浅い中古戸建ては建売が多い。価格と相談。
- 駐車場が必要な人は総合的な金額でマンションか戸建てかを検討する。
条件を決めるのが苦手な方や決めたけど不安な方は
イエタテ相談カウンターでご相談するのもお勧めです。
新たな気づきがある事が多くあります!

次の記事では初めての住宅展示場に行ってみます!
住宅展示場へ行く前に予約は必須!
下記リンクよりご予約で、
お得な来場特典もいただけます!!

続編は下記に掲載しています。
ご興味のある方は是非読み進めていただければと思います。
コメント