お勧め商品紹介中

実際に訪れて良かった旅行先や使って良かったお勧め商品をご紹介しています。

詳細はこちら
PR

【兵庫県三田】永沢寺花しょうぶ園 蕎麦道場でそば打ち体験記!!

兵庫県三田 永沢寺花しょうぶ園で蕎麦道場でそば打ち体験記 How to...
そば打ち体験
記事内のリンクには一部広告が含まれています。

美味しい蕎麦屋さんを探すのが趣味で

自分でも美味しい蕎麦を打ってみたいと思っていました。

今回、永沢寺でそば打ち体験ができると知り早速夫婦で行ってきました。

丁寧に教えていただき

とても美味しい蕎麦が出来上がりましたのでご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

アクセス

◾️住所◾️

兵庫県三田市永沢寺76


定休日:水曜日

【公共交通機関】

三田駅から神姫バスで約40分「永沢寺」下車、徒歩1分

【お車】
中国道西宮北ICより車で約40分 (駐車場は無料です。)

スポンサーリンク

そば打ち体験について

ご予約は必須で、公式HPからメール、お電話で予約お願いします。

☆毎日11時から1日1回

☆所要時間:約2時間

☆料金:2名様まで合計5,000円(食事なしの場合4,000円)

4名様まで合計8,000円(食事なしの場合6,000円)

2名までの出来上がり量は5人前、

4名までの出来上がり量は10人前が目安とのことです。

出来上がった後は茹でていただき食べることができます。

残った分は持ち帰りできます。

スポンサーリンク

体験内容

受付とお支払いを済ませると、体験スタートです。

エプロンを貸していただけるので手を洗い準備します。

まずは、そば粉とつなぎの小麦粉をふるい、水を加えていきます。

水の加減はかなり難しいとのことで、講師の方が行なってくれます。

粉と水が混ざりもろもろになるまで全体をかき混ぜていきます。

次は練りです。

片手で転がしながら練っていきます。

重要なのは力を入れすぎないこと。

しっかり練るとコシのあるそばができるそうです。

永沢寺花しょうぶ園 蕎麦道場でそば打ち体験 練り
練り工程

練り上がった生地は円錐状にします。

この真ん中をへそと呼ぶそうです。

兵庫県三田 永沢寺花しょうぶ園 蕎麦道場でそば打ち体験 練り

へそ出しまでできたら麺棒を使って丸く平にのばしていきます。

手はドラえもんのようにして左右に動かしていきます。

この作業がなかなか難しいです。

永沢寺花しょうぶ園 蕎麦道場でそば打ち体験 伸ばし

均等に丸くなったら、生地を麺棒に巻き付け、

転がしながら伸ばして丸い生地に角を出していく。

この工程で正方形になっていくのですが、薄さもどんどん薄くなり、

同じ厚さにすることが難しいです。

講師の方が助けを借りながらなんとか薄い四角形になりました。

ここまでできたら切るために「たたみ」という作業に入っていきます。

打ち粉をたっぷりとして、生地が千切れないようように慎重にたたんでいきます。

永沢寺花しょうぶ園 蕎麦道場でそば打ち体験 たたみ
たたみ工程

斜めに構えて、まな板を当てて切っていきます。

思っているより細く切っていきます。

麺の細さが均一に切ることが重要だそうです。

包丁が重くてなかなか手元が定まりません。

講師の方に見守っていただきたながらなんとか切り終えることができました。

永沢寺花しょうぶ園 蕎麦道場でそば打ち体験 切り工程

食べる分を茹でていただきました。

食べない分は持ち帰りできるようにパックと袋・茹で方の説明書をもらうことができます。

永沢寺花しょうぶ園 蕎麦道場でそば打ち体験 出来立て蕎麦
打ちたて蕎麦

そばはコシがしっかりしており、喉越しも最高でした。

花鰹と大根おろしが合います。

モモ助
モモ助

自分で打った蕎麦を食べることができて感動でした!

工程はなかなか大変で、

難しいところもありましたが講師の方がとっても丁寧に教えくれ、

時には手助けしてくれるので安心してやり遂げることができました。

お子さんも多く参加されていました。

一から手打ち側の工程を体験することができ、

お蕎麦も食べてお土産の分まで作りことができて、

二人で5,000円というのはとってもリーズナブルだと思います。

一人でも蕎麦が打てるようになるまで通いたいと思いました。

永沢寺のそば道場では

素人そば打ち段位認定会」や

全日本そば打ち名人大会」等イベントも行っています。

ご興味ある方は是非HPを確認してみて下さい。

一度習えば自宅でもそば打ちをしたくなるかと思います。

下記のようなそば打ちセットを購入して、

再度思い出しながらそば打ちをするのもいいですよね。

また、花しょうぶ園の敷地内で蕎麦をいただけるお店もあります。

蕎麦打ち体験はできないけど、

美味しいお蕎麦が食べたい方は、水無月亭さんをチェックしてみて下さい。

【食べログ】水無月亭
スポンサーリンク

おまけ パン工房のら

そば道場から車で2分くらいのところに、

とても美味しいパン屋さんを見つけたので紹介いたします。

【食べログ】パン工房 のら
パン工房 のら 永沢寺周辺

国産小麦・天然酵母で作ったパンを石窯で焼いています。

たまたま見つけてふらっと寄って、いくつか買って帰ったんですが、

食べてみると美味しさにびっくりしてファンになりました。

店内には大きな石窯があり、カフェにもなっています。

パン工房 のら ひよこ豆のカレーパン、ピザ、クルミとハチミツのパンを購入

ひよこまめのカレーパンとピザ、

写真には写ってないですがクルミとハチミツのパンを購入しました。

どれに生地がもちもちとしていて小麦の味がしっかりしており美味しかったです。

食べ出したら止まらなくなってぺろっと食べてしまいました。

モモ助
モモ助

ぜひそば道場に行かれた際は寄ってみて下さい!

私もまた絶対買いに行きたいパン屋さんです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

他にもグルメ情報や旅行体験記、動物触れ合いの記事を掲載しています。

ご興味のある方は是非一読お願いします。

モモの助の体験記

コメント

タイトルとURLをコピーしました