伊賀は、三重県にある盆地で、
「伊賀流忍者」の発祥地や俳聖「松尾芭蕉」ゆかりの地として知られています。
山々に囲まれた自然豊かな地域で、
豊かな食文化や工芸品も特徴です。
大阪や名古屋など主要都市へのアクセスが良好でありながら、
近年は地方移住先としても注目されています。
今回はそんな伊賀のお勧めグルメスポットをご紹介したいと思います。
※掲載の情報は2025年11月時点です。
田楽座 わかや :ミシュランガイド掲載の伊賀名物
営業時間 11:00~14:00 、17:00~20:00
※売り切れ次第終了となる場合があります。
定休日: 月曜日
電話で予約可
アクセス:伊賀鉄道 上野市駅、西へ徒歩10分
豆腐に熟成させた自家製味噌を塗って
炭火で香ばしく炙った田楽は伊賀の名物です。
田楽座わかやはそんな豆腐田楽の老舗専門店で、
創業以来200年以上に渡り伝統的な味を守り続けています。
伊賀上野城からも比較的近いので
伊賀観光の際に多くの人が訪れるミシュランガイドにも掲載されている人気店です。
お店は広めですが、よく並んでいるので予約をお勧めいたします。

お店に入ると炭火で味噌を焼いている香りが漂っています。


今回は田楽16本と野菜の煮物・おからがセットになったAセット2,000円を注文!
自家製の硬めでしっかりとした豆腐に、
濃厚ながらもまろやかな味わいの味噌が塗られておりご飯が進みます。
ヘルシーながらも16本あるのでお腹いっぱいになりました。
地元の常連客の方は豆腐ハンバーグを注文しており
そちらもとても美味しそうでした。
グリル・ストーク:絶品秘伝のデミグラスソース
営業時間
昼/11:30~14:00
夜/17:00~20:30
定休日:不定休
電話で予約可
駐車場もありますが、
電車で行かれる場合は伊賀鉄道「上野市駅」より徒歩約3分です。
1956年創業の伊賀上野で最も古い老舗の欧風料理店(洋食屋)です。
店名の「ストーク」は「コウノトリ」を意味し、
「幸せを運ぶ」という願いが込められています。
この店の最大の魅力は、
創業以来絶やすことなく継ぎ足し
熟成させてきた秘伝のデミグラスソースで地元の人に大人気です。
休日のお昼に電話予約して訪問しました。
店内は、高級感とモダンさを兼ね備えた空間でデートや家族での食事にお勧めです。
私は一日10食限定の「復刻版ワンプレートランチ」を注文。
創業から昭和55年ごろまで提供されていたメニューだそうです。
ビーフシチューとポークカツレツが乗っていてパンかライスかは選択できます。
秘伝のデミグラスソースと柔らかい伊賀牛を堪能できる逸品でとても美味しかったです。

相方はカツカレーを注文。
洋食屋らしい本格的なカレーでした。
カレー・ハヤシライスも人気のメニューのようです。

鮨所 もり口:新鮮な魚介!本格お寿司!!
「鮨所 もり口」は、三重県伊賀市ゆめが丘にある、
伝統の技が光る本格的なお寿司屋さんです。
最寄りの市部駅からは少し遠く、
広い駐車場があるので車で行かれることをお勧めします。
大阪と三重の市場から信頼する魚屋とともに、
職人の「匠の眼」で厳選した新鮮な魚介を仕入れているそうです。
営業時間 11:30 – 14:00 17:30 – 22:00
定休日 水曜日・第2火曜日
電話で予約可
※お昼の定食は午前11時30分から午後2時までの提供で、
人気のため予約が安心です。
※テイクアウトも可能です。
カウンター席、広々としたテーブル席、座敷(個室)が用意されており、
お一人様からご家族での食事、接待、記念日、大人数の会合まで、
幅広いシーンで利用可能です。
すし定食(にぎり7貫・細巻1本・小鉢・香の物・うどんのセット)を注文しました。

鮮なネタがどれも肉厚でいいボリュームで、
シャリの塩梅もバッチリです。
すし定食の他にも
天ぷら定食・刺身定食・鰻丼定食・海老フライ定食など
その日の気分によって色々なランチメニューがあります。
宿泊編:ヒルホテル サンピア伊賀
伊賀観光で宿泊をご検討中の方には
サンピア伊賀がお勧め!
天然温泉が併設されており、
夏はプール、冬はプールで釣りが楽しめるので、
お子様連れのご家族にもお勧めです!!
宴会場もあり団体利用もできます!!
まとめ
今回ご紹介した三軒はいかがでしたでしょうか。
どれも実際に行ってみて自信を持ってお勧めできるお店です。
伊賀に観光で訪れた際にはぜひ行ってみて下さい♪
次回は伊賀お勧め立ち寄りスポットをご紹介いたします!
最後までお読みいただきありがとうございました。
他にも関西を中心にグルメ情報を発信しています。
ご興味のある方は是非一読してみて下さい。

コメント