お勧め商品紹介中

実際に訪れて良かった旅行先や使って良かったお勧め商品をご紹介しています。

詳細はこちら
PR

【大阪南部】お得で楽しい田尻日曜朝市に行ってきました!三つの楽しみ方をご紹介!!

大阪泉南 りんくうアウトレットの近く田尻漁港の日曜朝市の様子 豊富な魚介類が格安で手に入ります How to...
記事内のリンクには一部広告が含まれています。

りんくうアウトレットの近くにある田尻漁港で

毎週日曜日に行われている

素敵な朝市の情報をゲットしたので早速行って来ました!

あまりにも楽しかったので短期間に二回行きました。

今回は三つの楽しみ方をご紹介いたします。

和歌山市内や関空からも近いので、

大阪や和歌山旅行に来られた方にもお勧めです!

※情報は2025年4月時点です

スポンサーリンク

1.アクセスと営業時間

開催場所:田尻漁港

時間:毎週日曜日 7:00〜12:00
(※開催していない日曜日もあるので、お出かけ前に公式HPでご確認下さい。)

駐車場は無料で利用することができ、

区画もたくさんあります。

大阪泉南 田尻日曜朝市 入場口 外観 田尻漁港
田尻日曜朝市 入り口
スポンサーリンク

2.美味しいものを食べて楽しむ

朝市は朝の早い時間の方が混雑しています。

大人気の穴子とタコの天ぷらは混雑時は予約制となり、

受け取るまでに30分程かかる時もあります。

なのでまずは、

入り口から入って右手に出てくる「第三栄丸」さんで

穴子とタコの天ぷらを予約又は購入してください!

穴子天は1パック600円、タコ天は1本120円です。

穴子天に最後にかけてくれるネギと醤油が最高です。

第三栄丸 穴子天とタコ天 田尻日曜朝市 名物天ぷら 田尻漁港で朝食
名物穴子天、タコ天

そして、

その後は更に奥に進んで左手にある「南宝丸」さんで

穴子天と一緒に食べるタコ飯500円を購入

今回はその横の「ソウル亭」さんで韓国風おでんも購入!

ソウル亭 韓国風おでん 田尻日曜朝市 田尻漁港で朝食
韓国風おでん

夫婦二人で半分こすると丁度良い朝食となりました。

ご飯を食べれるベンチや机・ゴミ箱も設置されているのでとても助かります。

海を見ながら食べる天ぷらとタコ飯は本当に美味しかったです!

二回目行った時も全く同じメニューを食べましたw

それくらい美味しかったです。

大阪泉南 田尻日曜朝市で朝食 穴子とタコの天ぷら、タコ飯
田尻日曜朝市で朝食
スポンサーリンク

2.お得な買い物を楽しむ

お腹も膨れたのでいよいよ本命のお買い物スタートです!

まずは入り口から真っ直ぐ進んで左に曲がった所にある「夢限舎」さん。

ここでは甘鯛の干物3枚1,000円ししゃも2パック500円を購入。

我が家ではよく干物を食べるので

無添加のものがお得に買えて助かります。

干物の中でも甘鯛が最近のお気に入りです。

ハタハタも買いたかったのですが、

ご飯を食べてる間に売り切れてしまっていました。

夢限舎 干物 田尻日曜朝市で海鮮お買い物 大阪泉南
夢限舎」さんの豊富な干物

次は「無限舎」さんの横にある、

お店の名前は覚えてないのですが

沢山の貝が並んだお店で帆立と蛤を購入。

遅めの時間だったからか

二盛り1,500円におまけしてくれました。

モモ助
モモ助

スーパー等では買えない値段でこれこそ朝市です♪

田尻日曜朝市 沢山の貝!サザエや帆立、牡蠣、つぶ貝、鮑をお得に購入
貝もいっぱい!2個以上買うとお得に!

三軒目は「中徳」さんで素敵なものを発見!

マグロのカマ500円!

私は焼いたマグロのカマが大好きなんです。

ということでこちらも購入。

帰って貝と一緒に焼きたいと思います。

田尻日曜朝市 中徳 マグロのカマを購入
他にもタラ白子やサーモン等豊富な海鮮がずらり
中徳」さんでマグロのカマを!

鮮魚もこんな感じで売ってます。雰囲気がありますね。

こちらではマナガツオを購入。

刺身用におろしていただけました。

身は刺身に、骨は骨せんべいにして食べたいと思います。

田尻日曜朝市でマナガツオを購入
大きさ違いで値段も変わっています
他にもブラックタイガーやマグロ等、品揃えが豊富です
マナガツオも色んなサイズで!

沢山お買い物できて大満足です。

氷は各店舗でいただくことができるので、

私は車にクーラーボックスを積んで持って行っています。

クーラーボックスに入れておけば

帰りにすぐ近くの「りんくうプレミアムアウトレット

にも安心して寄り道して帰ることができるのでお勧めです!

因みに私はダイワのクーラーボックスを使用しています。

釣りにも使用していますが、

夫婦2人で使うのに丁度良いサイズで、保冷力も申し分ないです。

スポンサーリンク

4.帰ってからのお楽しみ(海鮮BBQ)

帰ってからも楽しみは続きます。

夕飯は本日の成果を自宅で堪能します!

家でのBBQはコールマンのロードトリップグリルを使っています。

設置も後片付けも簡単で重宝しています。

マナガツオは刺身と炙りに、ナマコ酢、ホタテバター、

マグロのカマ焼き・蛤の浜焼きです。

泉佐野はナマコがよく獲れるのか

色んなお店にナマコが売っていました。

家のルーフバルコニーで海鮮BBQ コールマンのロードトリップグリルが家バーベキューに便利
ルーフバルコニーで海鮮BBQ

マグロのカマも美味しそうに焼けました!

身が沢山ついていてビールが止まりません!

マグロのカマ焼きをルーフバルコニーでBBQ
脂ノリノリのマグロのカマ焼き
スポンサーリンク

まとめ

海鮮居酒屋に行くより格段に安く、

そして家族で楽しむこともできるので

田尻日曜朝市は本当にお勧めです。

今回は海鮮メインにご紹介しましたが、

野菜も安く売っているので家計に大助かりです。

皆さんもぜひ一度田尻日曜朝市に行ってみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

他にも関西を中心にグルメ情報やお買い物情報も掲載しています。

ご興味のある方は是非一読お願いします。

【尼崎で賢くお買い物】安くて新鮮な食材が揃う三和本通商店街!食材ごとにお勧めのお店をご紹介!!

京橋グルメ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました