三重県の北西部に位置する伊賀市は、
歴史と文化、そして豊かな食に彩られた、魅力あふれる都市です。
京都・奈良・滋賀と県境を接する交通の要衝として栄え、
今なお、その面影を色濃く残しています。
今回はそんな伊賀に行った際の
お勧め立ち寄りスポットをご紹介したいと思います!
伊賀の里 モクモク手づくりファーム
三重県伊賀市の豊かな自然の中に広がる
「農業」「手づくり」「自然」をテーマに、
大人から子どもまで一日中満喫できる体験型農業公園です。
アクセス:JR関西本線「柘植駅」からタクシーで25分
無料の大型駐車場があるので、車で行かれる事をお勧めします。

「見て、作って、触れて、食べて」、
五感すべてで自然と農業の恵みを感じられるモクモクファームは、
伊賀観光では外せない人気のスポットです。
先日私が行ったときは、「きのこ農園の椎茸狩り」を体験してきました!
土・日・祝日開催で収穫した椎茸を350円/100gで買い取ります。
購入後、炭火で焼いてくれます。
ハウスの中の原木から肉厚椎茸がたくさん生えていて
観察しながら美味しそうなものを欲しい分だけ収穫します。
普段なかなかできない体験で楽しかったです。
原木椎茸は、芳醇な香りが強く、
肉厚でプリプリとした弾力のある食感でとても美味しかったです!

アソビューで季節に合わせた収穫体験の割引がある事があるので、
一度確認してみて下さい!
食の安全と手づくりへのこだわり
◾️生産から加工、販売まで一貫:
地元の農家が作った「伊賀豚」や「伊賀米」をはじめとする素材を、
園内の工房でハム・ウインナー、パン、地ビールなどに手づくりしています。
「おいしさ」と「安心」にこだわった製品は、
国内外のコンテストで数々の賞を受賞しています。
◾️秘伝の地ビール:
東海地区初の地ビール工房として誕生し、
熱処理・ろ過をしない「生きた酵母」が特徴の味わい深い地ビールは、
ビール好きを唸らせます。
見て、触れて、学べる体験
◾️手づくり体験:
ウインナーやパン、ジャージー牛乳せっけんなど、
自分で作って、できたてを味わえる体験教室が充実しています。
食の楽しさや大切さを学べます。
◾️動物とのふれあい:
小さくて人懐っこいジャージー牛やポニーと触れ合える牧場があり、
乳しぼり体験(無料)は毎日開催されています。
一日中楽しめる充実の施設
温泉と宿泊
地下1000mから湧き出る天然温泉「野天の湯もくもく」や、
木のぬくもり溢れるドーム型コテージ「Okaeriビレッジ」も併設されており、
旅の疲れを癒し、ゆったりとした時間を過ごせます。
Okaeriビレッジに宿泊すると朝の農作業体験もできます!
ご予約は公式HPからのみできます。
グルメ
園内には地ビールや手づくりウインナーを味わえる12店ものレストランやカフェがあり、
採れたての旬の食材を活かした農村料理を楽しめます。
下記、食べログで一覧になっていますので、
是非一度確認してみて下さい。
山のたまご販売所
伊賀では美味しくて新鮮な卵が色々販売されています。
今回はその中でも平飼い卵が購入できる
「山のたまご」販売所についてご紹介いたします。

所在地: 三重県伊賀市諏訪3748-1
販売形態: 卵の自動販売機
営業時間: 自販機の営業時間は6時から21時と記載がありました。

ストレスフリーな環境: 小さな家族経営の養鶏場で、
鶏たちは運動場付きの放し飼い鶏舎で自由に過ごしており、
ストレスが少なく健康に育っています。
安心感のある卵: 一羽一羽の健康状態に目が届く環境で育てられているため、
安心して食べられる卵として地元や遠方からのファンに愛されています。
販売内容: パック詰めされた卵が販売されており、
300円前後(価格は変動の可能性あり)で販売されています。
LMサイズやMSサイズなど、サイズが選べることもあります。

卵かけご飯で食べるととても美味しいです!
また、この卵にあう醤油をご紹介させて下さい!
「はさめず醤油」です。
三重県伊賀市にある福岡醤油店が製造・販売する醤油です。
私は人気NO1の「はさめずこいいろ」を使っていますが、
「はさめず 卵かけご飯専用」等も販売されています。
この程よく甘口で塩分控えめな醤油で食べる卵かけご飯にハマって何度もリピートしています。
もちろん卵かけだけではなく煮物などにも使え、
料理の味を引き立ててくれます。
むらい萬香園(むらいばんこうえん)
明治42年(1909年)創業の老舗茶屋です。
伊賀茶を扱う専門店でありながら、
「忍者」の聖地・伊賀ならではの個性的な魅力にあふれています。

■ 営業時間
8:00~20:00
カフェ9:00~19:00
定休日:第1・第3木曜日
アクセス:伊賀鉄道 上野市駅から徒歩6分
美味しいお茶とスイーツを楽しみながら、
伊賀の歴史、文化、を体感できる、魅力満載のスポットです。
伊賀茶の老舗
甘くてあっさりした飲み口と澄んだ色が特徴の伊賀茶を取り扱っており、
日本茶アドバイザーの資格を持つご主人に美味しい飲み方を教えてもらうこともできます。
こだわりの甘味茶房
店内奥のイートインスペースでは、抹茶スイーツが充実。
「日本一のこだわり」と銘打つ高級抹茶ソフトクリームや、
手裏剣マークをあしらった忍者パフェなど、
老舗茶屋ならではの奥深い風味を堪能できます。
スイーツの種類が多いので迷ってしまいなかなか決められませんでした!
初代店主は忍者研究家
店主のご先祖様は、最後の伊賀流忍者を研究し、
なんと忍者塾を開いていたという歴史があります。
忍者グッズと体験
店内には茶道具と並んで忍者グッズが所狭しと並び、
お土産探しにぴったりです。
さらに、奥には忍者道場があり、
店主の指南のもと、
手裏剣投げ体験(有料)を楽しむことができます。
まとめ
伊賀の立ち寄りスポットはいかがでしょうか。
どうしても食べることが好きなので、
食材探しやスイーツなどのお店がランクインしてきてしまいます笑。
もくもく手作りファームではハムやソーセージだけではなく、
フルーツや野菜などの直売も行っていますので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
伊賀でお勧めのランチグルメなどもアップしていますので
そちらもぜひご覧いただけると幸いです。

コメント