うどん・そば・パスタ 麺好きの私がエリアごとにお勧めのお店をご紹介していきたいと思います。
第一弾は大阪市北部エリアのうどん屋三選をご紹介します。
今回ご紹介するお店は食べログ百名店にも選出されるお店ですが、
訪れる前に店の雰囲気や好みの味に合うかご参考にいただければと思います。
※掲載の情報は2025年10月時点です。
山田製麺所 (大阪メトロ 清水駅)
一軒目は大阪市旭区地下鉄今里筋線 清水駅から徒歩約2分にある「山田製麺所」です。
こちらのお店は食べログ百名店2024に選出されており
あったかい釜揚げうどんが名物です。
定休日:月曜日
営業時間:11:00~15:00の昼のみ営業(14時頃の麺切れ終了あり)
※予約不可

昼のみ営業なので、狙って訪れるべきお店です♪
私の行った日は日曜の12時過ぎでしたが
ちょうど満員くらいで回転も良く、並んでいる方はいませんでした。
梅田付近だと確実にものすごい行列になっているお店だと思います。

こちらの画像からも店主の麺と出汁にかける想いが伝わってきますね!

釜揚げは太麺、冷やしは細麺となります。
今回は妻とお伺いしたので、
釜揚げと冷やしをそれぞれ頼むことにしました。
まずは生姜とおろし器が到着。
生姜をおろしながらうどんの到着を待ちます。

うどんが到着♪
温かい出汁の入った徳利も一緒に出てきます。
この徳利が結構重いw
まずは出汁だけで麺を食べてから次に好きな薬味を入れます。
初めて行く方は女将さんが食べ方を教えてくれるのでぜひ聞いてみて下さい。
ネギや天かすなどの薬味とカツオ、昆布の佃煮などは机に準備されています。

楽しみにしていた出汁ごはんです。
シンプルながらもしっかりと出汁の味がして美味しいです。
昆布の佃煮との相性も最高。
出汁ごはんは売り切れることも多いので
食べたい方は早めに行くことをお勧めします。
感想はとにかく出汁が美味しい!
「添加物」「化学調味料」等は不使用というのも安心して食べられます。
うどんはつるつるモチモチでいくらでも食べられそうです。
男性の方は2玉+出汁ごはんのBセットがちょうど良いと思います。
次はおでんも頼んでみようと思います。
【番外編】Bird COFFEE
うどんを食べた後もしお時間あるようであれば
近くに私の大好きな家具屋さん「TRUCK」がありますので
もしよければ寄ってみてください。

横にカフェも併設されています♪
こちらのカフェは食べログ百名店2025に選出されています。
ドーナツやコーヒーはテイクアウト可能です!
うどん 兎麦 阪急三番街店 (梅田)
二軒目は梅田の「うどん 兎麦 阪急三番」です。
こちらも食べログ百名店2024に輝いています。
定休日:元旦、2月,5月,9月,11月第3水曜日
営業時間:11:00 – 22:00 ※予約不可
ここはいつも前を通る度に行列ができていたので気になっていました。
自家製麺は厳選した粉を使用。
その日の分だけ打っているそうです。
平日12時すぎに到着して10人程が並んでいましたが、
席数もそれなりにあり回転が早く、
定員さんがメニューを先にどんどん聞きに来てくれたので
15分程でお店に入ることができました。

人気NO1は5種の天ぷら(海老、ちくわ、まいたけ、とり、半熟卵)がのった
ボリュームたっぷりのぶっかけうどん1,100円とのことですが、
今回はとり玉天ぶっかけ920円を注文しました。
大盛り1.5玉無料とのことなので大盛りにしました♪
麺は喉越しがよくコシがあります。
天ぷらはサクサクでとり天はジューシーでした。
お昼にがっつりうどんを食べたい方にお勧めです。
店内はお一人で来られている女性も多く入りやすい雰囲気です。
カレーうどんも人気なようなので、
次回はカレーうどんを注文してみようと思います。
讃岐うどん 白庵 (神崎川)
三軒目は大阪市淀川区 阪急神崎川駅徒歩1分にある有名店「讃岐うどん 白庵」です。
こちらは2017年から2024年までに6度食べログ百名店に輝いている凄いお店です。
定休日:火・水
営業時間:月 11:00 – 15:00
木・金・土・日 11:00 – 15:00 17:30 – 21:00
行列必至の本格的な讃岐うどんを食べられるお店です。
うどんのゆで時間も長めで
回転はあまり良くないので、行く時間を調節することをお勧めします。
私は平日夜の20時ごろに訪問したので並ばずに入ることができました。
店内はおしゃれな雰囲気で一人でも入りやすいです。

とり天ぶっかけうどんを注文しました。
出汁はいりこベースのあっさりとした無添加の出汁、
うどんは太めでもっちり歯応えもしっかりあります。
コシのある麺が好きな私としては大好きな麺でした。
これぞ讃岐うどんという
うどんを大阪で味わえる名店でした♪
ごちそうさまです。
まとめ
今回は大阪市北部で三軒のおススメうどん屋さんをご紹介させていただきました!
どこも人気店ですが、
訪問時間を上手く調整すれば、待ち時間も少なく済みます。
こだわりポイントがそれぞれ違ってうどん屋巡りをしても飽きずに満足できます!
次回はそば屋さんをご紹介したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
他にも関西を中心にお勧めのお店をご紹介しています。
是非、ご興味のある方は一読お願いします。
コメント